ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識

アーカイブ

七草粥

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。
七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わいです。

七草の効用

【セリ】
鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
【ナズナ】
熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
【ハコベラ】
タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、民間では古くから薬草として親しまれています。
【スズナ・スズシロ】
ジアスターゼが消化を促進します。

 

★滋賀、京都では、大根の葉を入れておれれる家庭もあるそうです。
【大根葉】
大根の葉の部分は、カロチンが豊富です。カロチンは、体内でビタミンAとなり、新しい細胞の増殖を促進し、視力低下を防止したり、ニキビや吹き出物などをなくし、血液、骨、粘膜などの発育促進の素となります。

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.