ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識

アーカイブ

夏の冷え

高温多湿な日本の夏。
快適に過ごすためには冷房が欠かせませんが、それにより、多くの人がなんらかの体の不調を訴えているといいます。
人間の体は暑さを感じると、副交感神経の働きで血管を拡張させて熱を放散し、寒さを感じると、交感神経の働きで血管を収縮して熱が逃げるのを防ぎます。

ところが冷房を使いすぎると自律神経の働きが麻痺したり、温度差の激しい場所の出入りが多いと、自律神経の切り替えがうまくできなくなって機能が低下することに。
その結果、だるさ、めまい、頭痛、関節痛、足腰の冷えなどの不快な症状が起こってきます。
これがいわゆる冷房病です。
クーラーの理想的な設定温度は27、28度、室外との温度差は5度が目安ですが、公共の場では自由に調節するわけにいきません。
そこでなるべく冷えを防ぐ工夫を。
一番のポイントはお腹を守ること。
体の中心部が冷えると、冷えた血液が循環するため、手足まで冷たくなります。
腰まで 覆う下着や腹巻で、お腹を温めましょう。
熱が逃げやすい首まわり、足首、手首もガードするとより効果的です。
衿付きの長袖シャツ、スカーフ、サポーターなどを利用するとよいでしょう。
そして風は体温を奪うので、風に直接あたらないことも大切なポイントです。
日差しの強い外から帰ってきたら、汗をきちんと始末することも忘れずに。
冷房に長くあたって体が冷え切ってしまったら、半身浴や足浴で体をしっかりと温めましょう。
入浴は血行をよくして体を温めるだけでなく、汗をかくことで体の老廃物や疲労物質を流し出してくれます。
冷房の中にばかりいて夏でも汗をかかないでいると、体温調節の必要がないので体温調節機能が衰え、暑さに対する 適応能力が低下してしまいます。
また、乳酸などの疲労物質がたまり、夏バテを起こしやすい体になってしまいます。
入浴だけでなく、適度な運動で健康的な汗をかくこともおすすめです。
乱れてしまった自律神経を整えるには「呼吸」が有効です。
呼吸は自律神経を唯一、意識的にコントロールできる手段なのです。
寒い所に移動した時は、深く ゆったりとした呼吸の腹式呼吸で副交感神経を優位に。
暑い所に移動した時は、速く浅い呼吸の胸式呼吸で交感神経を優位に。
そうすることで、乱れた自律神経を正常な状態に導くことができます。
また、足先にお湯と冷水を交互にかけて、自律神経を鍛える温冷シャワーもおすすめ。
充分な睡眠、栄養バランスのよい 食事、規則正しい生活も大切です。

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.