ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識

アーカイブ

健康の絶対条件

健康を保つための絶対条件は何だろうか。

    最新の医学情報を調べ尽くして行き着いた私の結論は「バランスのとれた栄養」と「日々の運動習慣」という当たり前のことだった。

 「栄養バランス」とはどんなものか、ポイントをまとめておこう。

    人間にとって欠かせない栄養素は、基本となる炭水化物、たんぱく質、脂肪(三大栄養素)に、ビタミン、ミネラル、水分を加えたものだ。

このうちカロリーがあるのは三大栄養素だけ。

     カロリーとは、簡単にいえば、食品に火をつけて燃やした際、周囲の温度を上昇させるエネルギーのこと。

もちろん包装紙など、人間が消化できないものはカロリー源にならない。

     体内では、化学反応によって、食品のカロリーに相当するエネルギーが生まれる。

たとえば体重60キロの人が事務作業をして1日過ごすために必要なカロリーは、仮にご飯だけで取ろうとすると(コンビニの)梅干しおにぎり9~10個分にもなる。

    これでは量が多過ぎて食べきれず、かつ栄養も偏ってしまう。

 では、どうすればいいのか。

    主食として梅干しおにぎりを2個食べている人は、焼いたさんま1尾(150グラム)に、納豆1パック(50グラム)を加えるとバランスがほどよくなる。

さんまの代わりに豚ロース100グラムでもいい。

    この例をイメージしながら、自分に合った食材、量を選べばいい。

これに十分な量の野菜と果物を加える。

    欧米の指針では、葉物野菜の場合、1日に味噌汁わん程の器に5杯分以上が望ましいとされている。

 体質や病気の有無にかかわらず、塩分やコレステロールを減らすことも大切だ。

    塩分を減らすコツは、調味料をなるべく使わないこと。

コレステロールが多い食品は鶏卵、肉の脂身、バター、鶏肉、もつなどと覚えておく。

    魚介類のコレステロールは問題ない。

意外な落とし穴は乳製品だ。

    体にいい食品というイメージが強いが、成人にとっては動物性脂肪が多過ぎるため控えめにする。

カロリー計算は必要ない。

    体重を時々測り、大きな変化がなければ適切ということになる。

もし体重が月に2キロ以上変動していたら、食事の偏り、体調の異常などを自己点検する。

     これが病気を予防し、元気で長生きするための栄養バランスだ。

(新潟大学教授 岡田正彦)

2010.12.12. 日経

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.