ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

ウォーキング

★ポイントは3つのホルモンの分泌

 

歩くことで脳は刺激を受け、活性化します。

これに深く関わっているのがホルモンの分泌です。

 歩き始めて最初に出てくるのがβ-エンドルフィン。

気分をハイにしてくれる物質で「ランナーズハイ」ならぬ「ウォーキングハイ」を引き起こします。

 

次に現れるのがドーパミン。

続きを見る

減塩の嘘

高血圧=塩の取り過ぎというのは大嘘です。

これは医学者の間でもほとんどの人が指摘しておらず、大変残念なことであります。

医学不要論においては西洋医学を否定するために、代替療法や食に伴う生命の輪や肉体の強靭化というのが重要なテーマになります。

高血圧や高コレステロール血症や糖尿病に代表される生活習慣病の場合、これらを最も重視するのは当然のことでしょう。

また高血圧やコレステロールの基準がおかしいことも知っておいた方がいいでしょう。

続きを見る

活性酸素

 酸素は私たち人類にとっても不可欠ですが、呼吸によって体内に入ると、その酸素のうち約2、3%が活性酸素に変身してしまいます。

 

 嫌われものの活性酸素も本来は、体内に侵入した病原菌などを白血球などと協力して撃退してくれる頼もしい物質なのですが、必要以上に体内に生成されると逆に悪さを働きます。

 

 活性酸素が原因となる病気は、生活習慣病をはじめ100以上もあります。

続きを見る

骨や筋肉の“素”は毎日の食事から。

骨や筋肉の“素”は毎日の食事から。

きちんと食べて食生活でも「ロコモに負けない身体」を。

 

★エネルギーが不足すると痩せて筋肉が減ってしまいます。

せっかく運動をしても、食事をきちんと摂らなければ、やせて筋肉が減ってしまいます。

筋肉の量を増やし、筋力を高めるためには骨と同様に材料が必要です。

最も重要な栄養素はたんぱく質ですが、エネルギー源となる炭水化物や脂質をしっかり摂っておくことも大切です。

続きを見る

秋の食材で美味しく健康に!

 

★サンマ

=栄養=

サンマの栄養で特筆すべきはタンパク質。

牛肉やチーズより質が優れています。

脂肪の多価飽和脂肪酸の中で、EPAには血栓防止効果、DHAは脳に働き学習能力を高める効果があります。

貧血に効果のあるビタミンB2、苦めの腹わたにはビタミンAも豊富に含まれています。

 

=効能=

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.