ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

食べたものの「体脂肪になりやすさ」は時刻…

Q 1000kcalのとんかつ定食。朝7時、昼12時、夜8時、いつ食べるのが、一番、体脂肪になりにくい?

    A 「昼12時」です。

 同じカロリーの食事をとっても、それがどれだけ体脂肪になるかは、食事した時刻によって異なります。

     そのカギを握るのは、「BMAL1(ビーマルワン)」というたんぱく質。

脂肪細胞が血中の脂肪分を取り込む際に働くたんぱく質で、体中のほぼすべての細胞で作られています。

     ただし、その生成量は、時刻によって変動することが知られています。

続きを見る

夏野菜に食べ合わせ

茄子のナスニンとゆう物質の抗酸化作用によって悪玉コレステロールを抑え総コレステロールを抑える働きがある夏の野菜のありがたい惠です。

    =良い食べあわせ=

続きを見る

カレーの豆知識

★週に一度はカレーを食べよう!

     カレーの香料は、殆ど漢方薬に使われています。

特にウコンは肝臓の漢方薬で有名です。

     ところが最近解ってきたのが、カレーが認知症やアルツハイマー症予防になることが、注目されています。

続きを見る

骨粗しょう症対策

「老いも若きも予防・早期発見!」

    ★骨粗しょう症と骨折

    *骨折しやすい部位

骨粗しょう症は、骨量(骨の中身)が減少して骨がもろくなる病気です。

続きを見る

本気で対策しましょう コレステロール!!善玉コレステロールを増やそう!!

★善玉”は運動で増える
動脈硬化を抑える”善玉”のHDLを増やす食事の方法や薬は、まだよくわかっていません。
しかし最近では、ウォーキングなどの有酸素運動を行うことなどでHDLが増えることがわかってきました。
1日の歩数が多いほどHDLコレステロールの値が高いのです。

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.