ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

夏バテを予防する食養生

★三大栄養素(たんぱく質、糖質、脂質)をきちんと取る

三大栄養素は生命を維持する上でエネルギー源となる大切な栄養素。

これらがバランスよく取れていないと、体は働かず、いくら疲労回復に有効な栄養素を取っても有効に働きません。

肉・魚・豆類で良質なたんぱく質を、米・麺類などで糖質を、種実・豆類・魚類などで良質な脂質を取りましょう。

続きを見る

夏の快眠にお薦め!

夜も、寝苦しくてなかなか寝付けないという人も多いのでは?そんなときこそ、おススメしたいのが「長風呂」。

 

 体にまとわりつく汗を洗い流すために、シャワーのみで済ませがちなこの季節ですが、ちゃんと湯舟につかることが、蒸し暑い夜の快眠につながるんです。

 

 人間は体の芯の体温・深部体温が上昇していくと眠れなくなります。

続きを見る

夏の冷え

高温多湿な日本の夏。快適に過ごすためには冷房が欠かせませんが、それにより、多くの人がなんらかの体の不調を訴えているといいます。

 

人間の体は暑さを感じると、副交感神経の働きで血管を拡張させて熱を放散し、寒さを感じると、交感神経の働きで血管を収縮して熱が逃げるのを防ぎます。

続きを見る

熱中症を予防・緩和する栄養成分と食べ物

 熱中症を予防するには、かかりやすい条件である肥満や虚弱体質などの体の状態や、高血圧・心疾患・糖尿病などの疾患を予防することが大切です。

体質や症状に合わせた栄養成分を取ると同時に、カリウム・ビタミンB1・クエン酸をしっかり取るようにしましょう。

 

【カリウム】

続きを見る

夏野菜に食べ合わせ

茄子のナスニンとゆう物質の抗酸化作用によって悪玉コレステロールを抑え総コレステロールを抑える働きがある夏の野菜のありがたい惠です

 

=良い食べあわせ=

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.