ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

夏バテを予防する食養生

★三大栄養素(たんぱく質、糖質、脂質)をきちんと取る
三大栄養素は生命を維持する上でエネルギー源となる大切な栄養素。
これらがバランスよく取れていないと、体は働かず、いくら疲労回復に有 効な栄養素を取っても有効に働きません。
肉・魚・豆類で良質なたんぱく質を、米・麺類などで糖質を、種実・豆類・魚類などで良質な脂質を取りましょう。

続きを見る

自律神経の秘密

その①
 自律神経とは、私達の意思とは関係なく生命の維持の為に絶えず働いている神経です。
 自律神経には、主に活動期に働く「交感神経」と休息時に働く「副交感神経」があります。
 一日のリズムでいうと、午前4時頃から徐々に交感神経が活発になり始め、午前10時頃にピークを迎えます。
 午後4時頃から徐々に副交感神経に切り替わって、そのピークは午後10時頃です。

続きを見る

新陳代謝(細胞の入れ替わり)

臓器の再生サイクル

人が生きるということは、ものすごいスピードで身体の中の古い細胞を排出して、それ以上のスピードで新しい細胞を作り出しては置き換えて、常に新鮮な細胞で身体を保っていくことです。

このサイクルが日々心臓の鼓動と同じく、ひと時も休むことなくスムーズに行われることが、「健康」な身体と言えるのです。

続きを見る

朝食を摂らないと馬鹿になるよ!

まず、朝食は当然1日のエネルギーの源になります。

眠っている間に低下していた体温や血糖値を上げてくれます。

寝ている間でも脳は働き続けているので、朝食を摂らないと脳はエネルギー不足になって集中力が出ません。

続きを見る

血圧と言えば塩分

血圧を安定させるのに必要不可欠はカリウム。

★カリウムの働き
ナトリウムと共に浸透圧を維持する。
ナトリウムによる血圧上昇を抑制する。
筋4肉の働きをよくする、等々。
ナトリウムの摂り過ぎは高血圧を招きますが、日本人の食習慣で食塩相当量の摂取基準を実行する事
(病院の食事が摂取基準に添った塩味)は困難と考えられ、ナトリウムの排泄を促して 血圧を下げる作用のあるカリウムを、高血圧の予防のために積極的に摂ろうという考え方に変わってきています。

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.