ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

5月病撃退食事の工夫

食育・食養などの普及活動を行っている国際食学協会(IFCA)は「気力がわかない」「ボーッとする」「憂鬱になる」などの症状を、食事で緩和させる“5 月病対策レシピ”を提案しています。

 

 同協会が“5月病対策”として挙げているポイントは「イライラを解消」「神経をリラックス」の2点です。

続きを見る

糖尿病予防にお茶の活用法

今年も八十八夜がやって来ます。

 

★緑茶で出来る糖尿病の予防法

 

今年も糖尿病予防にお茶の活用法をお教えします。

 

緑茶に含まれるポリサッカライドの成分が食後の血糖値の上昇を抑えたり血糖値を下げる働きがあり糖尿病の予防に効果を発揮しています。

続きを見る

糖を控えて肥満・糖尿病を改善。「糖質制限食」

未病にきくワザ

 

糖質制限食は、脂質やタンパク質はしっかり摂取し、血糖値を上昇させる糖質だけを極力減らす食事療法です。

上がった血糖値を下げるために分泌されるのがインスリンですが、インスリンは別名“肥満ホルモン”とも呼ばれ、余った糖分を脂肪として体にため込む働きがあります。

しかし、糖質の少ない食事を摂っていれば、血糖値の上昇自体が抑えられ、インスリンの分泌は少なくて済みます。

当然、血糖値も良くなるし、インスリンの働きで脂肪をため込むこともなくなります。

続きを見る

【元祖サプリメント】の雑穀とは?

ここ数年の健康食ブームで、ビタミンやミネラルを豊富に含む雑穀への注目が集まっています。

みなさんの中にも、五穀米や十穀米といったブレンド雑穀を口にしたことのある方は多いと思います。

そもそも雑穀とは、白米を除くすべての穀物のことです。

続きを見る

解明されたコラーゲンの新事実!

骨・髪・肌・筋肉の老化を遅らせる!?

 

解明されたコラーゲンの新事実!

 

コラーゲンの曲がり角は20歳から!

 

コラーゲンの全体量というのは年をとっても減るということはありませんが、注意しなければならないのはコラーゲンも老化するということ。

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.